大分のおいしいネタ、抽出しました。

ここから本文です。

TOPICS

まとめ記事・動画

こんにちは!編集部Mです。

今回わたしが足を踏み入れたのは、国東市の山の中。
前回の連載5回目( https://www.oitadrip.jp/topics/tukiyasuim5/)でお世話になった『興導寺』の住職・摩尼尊彦さんから教えてもらった、33体もの観音様が30分ほどで巡れるという穴場スポットなのです(しかも、無料!)。森林浴も一緒に楽しむぞ~!と意気揚々と向かった取材班ですが、まさか、あんなことになるなんて…(ザワ…)。

 

1.大自然に囲まれた“西国観音33礼場巡り”スタート!

“西国観音33礼場巡り”は、全国各地にある33体の観音様の分霊が同じ山の中で巡れることからついた名称。山登りをする中で、1~33番までの番号がついた観音様を見つける楽しさを体験できます。

まずはナビで「小城観音堂(おぎかんのんどう)」を目指して進んでいくと、「小城観音展望公園」と「小城山宝命寺観音堂」の看板が立つ2つの分かれ道があり、右の「小城山宝命寺観音堂」方面へ。曲がってすぐの場所が駐車場になっているので、そこに車を停めて歩いていきます。

これから起こる過酷な試練をまだ知らない頃の編集部M。スタート地点には山歩きに使用する木の杖がありましたが、「使わなくてもいける!」というどこから湧き上がるのかよくわからない自信によって不採用。後で後悔することになる

13:00出発。鬱蒼と生い茂る木々の何とも言えない迫力に、「人は自然には勝てない…」という謎の強迫観念に襲われつつも、歩みを進めます。

まるで探検感覚!トップを目指せ!

2.有形文化財や天然記念物、伝説の木…。国東市の歴史に触れる

お祭り時のみ御開帳される「小城観音堂」

13:05。石段を登った先には、六観音の御本尊様がいる珍しいお堂「小城観音堂」が!なんだかよくわからないけど、肌がひりつくような…すごいオーラを感じます。

「小城観音堂」の斜め前にある「満干観音(みちひかんのん)」で山登りの安全祈願

「満干観音」のすぐ横にある階段を上ると…

かなり大きな銀杏の木がお出迎え

どうやらこの木には女性にうれしい伝説があるらしい。ご利益にあやかってちゃっかり触っちゃうよね!

13:07。スタート早々、見どころ満載すぎてのんびりしてしまいました。銀杏の木の近くには、本日の目的である観音様の 1番と2番を発見!

第1番は和歌山県の那智山「靑岸渡寺」

第2番は和歌山県の紀伊國海草群「紀三井寺」、「金剛宝寺」。奥にあるのは鎌倉時代に造立されたと推定される県指定有形文化財「宝命寺国東塔」

第2番から先へ行くために足を踏み入れるのは、県指定天然記念物「スダシイ原生林」。原始時代からの状態を維持した山です。

一切補装することが許されない場所なので、雨風などで倒れた木はそのまま。まともに歩ける道が少ないため、一般的には立ち入り禁止になっているところが多いそうですが、国東市の原生林はなんと立ち入ることができちゃうんです。RPG感覚で「さあ!第3番の観音様はどこかな~!?」と進んでいくと…

木のかたちをした モンスター(?) が へんしゅうぶMのまえに あらわれた !

編集部Mの前に立ちはだかる崩れ落ちた大きな木。そこはかとなく、何かの生き物に見えるような…見えないような。たしかに、倒れた木はそのままだと聞いていたけど、こいつぁあまりにもでかすぎるぜ。前に進めないぜ。ここでまさかのギブアップ…。と見せかけて、「へんしゅうぶMは ジャンプで とびこえた!」

13:22。時空も飛び越えた!第8番の大和國磯城郡 豊山「長谷寺」観音様とパシャリ(第3~7番は結構近距離にあったので簡単に見つけられたよ!)

見上げると遠くに配置されている観音様も

3.さまざまなトラップを乗り越え、短時間でサバイバル力向上

13:35。着実に観音様を見つけていく中、第12番あたりまでたどり着いたところで、ふとあることに気づきはじめます。

木に馴染みすぎて一瞬見つけられなかった第14番の観音様

13:50。普段運動をしない編集部Mが息を切らしながらなんとか第20番まで来た頃には、「よくぞここまでたどり着いたな。褒め称えよう」という、観音様なのか、森の声なのかわからない幻聴が聞こえてくるまでに疲労

この山…

ふたたび木のかたちをした モンスター(?) が へんしゅうぶMのまえに あらわれた !

へんしゅうぶMは あいだにはいりこみ とびこえた !

しろいやじるし は トラップ ! ぜんぜんちがう みち だった !

道に迷いながらもなんとか軌道修正。白の矢印ではない方の、下っていく道が正しかった

13:59。第24・25番観音様に出合うことができ、喜びの合掌

この山は…

急な傾斜に滑り落ちていく編集部M。スタート地点にあったアイテム・木の杖がいかに必要なものだったか身をも持って知る

山登り上級者向けかもしれない。

1~33番までの観音様に出合うまでに道しるべがあるわけではないので、方向音痴な人は要注意!方向感覚のある人と一緒に巡ることをおすすめします。

道なき道を目の前に、「私の前に道はない。私の後ろに道ができる」という迷言を残し、この後猛ダッシュで林の中を駆け抜けると…

14:18。第31~33番の観音様を見つけて見事ゴール!!林から抜け出すことができた安堵と達成感で疲れが吹き飛び良い笑顔

“西国観音33礼場巡り”は合計1時間ほどでまわることができました!

虫が何よりも無理で、「アウトドアが似合わない」と言われ続けて28年。終着点にいるのは、間違いなく一皮むけてたくましくなった編集部Mだった――――。

4.展望台からの景色を眺めて心穏やかに

最後は冒頭の分かれ道で登場した「小城観音展望公園」で休憩。第33番の観音様から徒歩10分ほどの距離ですが、HPがゼロに近かったので車で移動。

ふう…。風が気持ちいい~。

今回はなかなかの修行だった気がします。

原始時代の人たちはあの山の中で暮らしていたのかな…と思うと、おいしいご飯にぽかぽかお風呂、あったかい布団で眠れるわたしたちはかなりの幸せ者ではなかろうか。自分が恵まれていることに気づけた、そんな1日でした。

“西国観音33礼場巡り”をする場合は、サバイバルだと思って挑んでみてくださいね!

ではまた次回。

小城観音堂(おぎかんのんどう)
住所:国東市武蔵町小城
定休日:なし
駐車場:共有P利用
<キーワード>
大分/国東市/観音/お寺巡り/パワースポット

おすすめトピックス

ページのトップへ