大分のおいしいネタ、抽出しました。

ここから本文です。

TOPICS

まとめ記事・動画

ピラティスやハーモニカなど趣味が尽きない、料理教室『T’s kitchen』の緒方智子先生と一緒に楽しく料理をしていくこのコーナー。緒方先生はコロナ禍で料理教室ができなかった期間に「17LIVE」を始め、今も毎日家事サポートで培った時短料理や料理のキホンを配信中!視聴者の方と楽しくお話をしながら生まれるレシピもたくさんあるのだそう。そんな先生と今日もお料理をしていきます。
今回は、特製ネギ塩だれで夏野菜と鶏肉をさっぱりとおいしく食べられるレシピをご紹介します。

\料理教室講師の緒方智子先生/


さあ、今回もテンションをあげてLet’s cooking~♪

【本日の楽わざレシピ】「彩り野菜と鶏肉のねぎ塩だれ」

暑い日でも食欲増進!ネギ塩だれがクセになる

「彩り野菜と鶏肉のねぎ塩だれ」2人前(調理時間:30分)

A〈塩だれ〉
・ショウガ‥‥40g
・塩‥‥小さじ1/2
・酒‥‥大さじ4
・鶏がらスープの素‥‥小さじ2
・砂糖‥‥小さじ2
・白コショウ‥‥少々

〈彩り野菜と鶏肉のねぎ塩だれ〉
・鶏もも肉‥‥320g
・Aの塩だれ‥‥小さじ2
・片栗粉‥‥小さじ4
・サラダ油‥‥大さじ1
・レンコン‥‥100g
・ナス‥‥2本
・パプリカ(赤)‥‥100g
・パプリカ(黄)‥‥100g
・オクラ‥‥8本
・サラダ油(揚げ油)‥‥適量

・Aの塩だれ‥‥大さじ4
・白ネギ‥‥20g
・ごま油‥‥小さじ1
・サラダ菜‥‥60g

【作り方】

1.ショウガ(40g)の皮を剥き、みじん切りにする

2.ボウルにみじん切りにしたショウガ、塩(小さじ1/2)、酒(大さじ4)、鶏がらスープの素(小さじ2)、砂糖(小さじ2)、白コショウ(少々)を入れ、混ぜて塩だれを作る

3.ナス(2本)はヘタを除いて乱切りにする


4.パプリカ(赤・黄)各100gは長めの乱切りにする

5.レンコン(100g)は皮を剥き、厚さ7~8㎜の半月切りにする

6.オクラ(8本)は、ガクを除き、火が通りやすいよう切り込みを入れる

7.鶏もも肉(320g)は酸化して黄色くなった脂を削ぎ取り、余分な水気をふき取り、ひと口大に切っておく

8.鶏もも肉に2の塩だれ(小さじ2)を加え揉みこみ、約5分置いて下味をつける

9.白ネギ(20g)は、オモテとウラに斜めに切り込みを入れ、小口切りでみじん切りにし、2に加える

10.サラダ油(適量)を180℃に熱し、レンコン、ナス、パプリカ、オクラを揚げる。こんがり焼き色が付くまで揚げ、油を切る

11.片栗粉(小さじ4)をバットに広げ、鶏もも肉に片栗粉をまぶす

12.フライパンにサラダ油(大さじ1)を引き、鶏もも肉の皮面から強火で約5分焼いていく。焼き目が付いたら裏返して約3分焼く

13.フライパンに揚げた野菜と塩だれ(ボウル中のものすべて)を追加し加熱する

14.火を止め、ごま油(小さじ1)を回しかける

15.サラダ菜(60g)を水で洗いお皿にのせ、その上に14を盛り付けたら完成!

彩り鮮やかなチキンの塩だれが出来上がりました

いかがでしたでしょうか?

夏野菜と鶏肉で栄養満点なレシピの完成です!

ぜひ作ってみてくださいね。

【次回予告】

タマネギに豚肉を巻いた、食べ応え抜群の「オニオンリング」をご紹介します。

T’s Kitchen ~cooking café~(ティーズキッチン クッキングカフェ)
住所:大分市市464
電話:080-3987-5415※完全予約制
営業時間:10:30~、13:30~、18:30~
定休日:火曜
駐車場:5台
HP:https://www.tskitchen.info/
<キーワード
大分/大分教室/料理教室/簡単レシピ/アレンジレシピ/おいしい/お手軽/簡単/夏野菜/塩だれ/チキン/献立

おすすめトピックス

ページのトップへ