まとめ記事・動画
【姫島4選】船に乗ってプチトリップ、今年の夏は神秘的の島、姫島へ。
この記事の目次
1.フェリーが付いたら、まずはここに!/姫島エコツーリズム(観光案内所)

港のそばにあるので、フェリーを待つ間の時間つぶしにもおすすめ。ガイドツアーも受け付けています(事前問い合わせ)
観光案内所としての機能を持つ『姫島エコツーリズム』は、姫島の観光拠点。電気自動車のレンタルができるほか、姫島名物“きつね踊り”をモチーフにした「お面絵付け体験」などのクラフト体験ができます。カフェスペースもあり、散策の立ち寄りに便利!

1人~7人乗りまでさまざまな電気自動車がある

「お面絵付け体験」1枚900円(小学生以下の場合は保護者同伴)
電話:0978-87-2022、080-6452-0263
営業時間:9:00~17:00(受付~16:00)
定休日:不定
P:共有P利用
HP:https://www.himeshima-ecotourism.or.jp/
2. 島の東端にある、白い美しい灯台/姫島灯台
3.姫島の海の幸を 存分に楽しめる食事処/お食事処 姫乃家

「姫島産たこと車えびの天丼」1500円

「車えびフライ定食」1700円
姫島産の海の幸をふんだんに使ったメニューが人気の食事処。「姫島産タコと車エビの天丼」は、地元の名物・タコと車えびが両方味わえる贅沢な丼。新鮮でプリプリな食感に驚かされます。車えびの塩焼き、フライなどがコースで楽しめる「車えび三昧」3850円も人気です。
電話:0978-87-3956
営業時間:11:00~13:30/18:00~21:00
定休日:火曜
P:5台
HP: https://r.goope.jp/himenoya/
4.火山が生み出した 神秘の島について学ぼう!/時と自然の希跡ジオパーク 天一根

観光案内、ガイドの依頼などにも対応。入館料は無料
おおいた姫島ジオパークについて学べる施設。国指定天然記念物「姫島の黒曜石産地」をはじめ、姫島の大地を作り上げた地層や火山、海水による浸食作用で成形された海食崖や海食洞、姫島の歴史や文化など、様々なことが学べます。
みなさんも姫島の魅力を感じにドライブに行ってみませんか?
本記事が紹介されている、「観光情報誌ぐるり夏号」は、観光案内所や道の駅、高速道路SA・PAをはじめ、県内各所に設置しています。
姫島のおすすめドライブコースのほか、九重の観光スポット、県内各地の夏におすすめのスポット&体験情報もあります。ぜひ、夏のおでかけの参考にしてくださいね。
大分県/大分グルメ/ぐるり/ツーリズムおおいた/九重町/姫島/花めぐり/おんせん県/おでかけ/大分観光/体験
おすすめトピックス
カテゴリ
TOPICS