まとめ記事・動画
【第3回 あべこのいま、会いにゆきます!】「昭和の町のヒーロー昭和仮面に会いにゆきま、ショーワ!」

「昭和仮面」の愛車の自転車で登場!?
豊後高田市昭和の町に到着すると、「◯◯ショーワ!」という明るく元気な声!がどこからか聞こえてきました。振り向くとそこには…白いスーツに身を包み、頭には大きなSの文字!そう、彼が昭和の町のヒーロー、昭和仮面!
テレビなどにもたくさん出演されているので大分県の方ならほとんどの方がご存知なのではないでしょうか?

ちなみに私もご一緒させていただいたことがありますがとっても魅力的、そしてパワフルな方です!
昭和仮面は昭和32年12月6日生まれ。(…という設定!?)
2018年の夏「昭和の町に月光仮面がいたら盛り上がるねー!」という声がきっかけで誕生しました。

第5回の夜市の時に誕生した当時の昭和仮面
こちらの昭和仮面…今とどこか違うような。そして、頭にはどこかで見たことある月のマーク。昭和生まれの方ならわかるハズ!
そうなんです!
この昭和仮面、実は以前、月光仮面として半年間活動していたことがあるんです。

突如昭和の町に現れた月光仮面は大人気!
昭和の町に突然現れた月光仮面は町の話題になり、あっという間に大人気に!
しかし、話題になると同時に段々とある不安が…。

昭和の町で映えまくる月光仮面
「許可も取らずに月光仮面をやっているけど、本人の耳に届いたらどうしよう」
協議の結果、月光仮面での活動に終止符を打ち、月のマークを昭和のSのマークにマイナーチェンジ!今の昭和仮面が誕生したのです。

子どもから大人まで昭和の町の人気者!
「昭和仮面になってからありがたいことにメディアのみなさんもたくさん取り上げてくださるようになりました!昭和仮面になるとやはり扱いやすくなったんですかね?」と昭和仮面さん。
月光仮面のままだったらこれまた別の人生だったかもしれません(苦笑)
そして今回、多忙を極める昭和仮面の取材を快諾してくださり、スケジュールなどを調整してくれたのが昭和仮面のマネージャー・小池悠介さんです。

昭和仮面のマネージャー・小池悠介さん
小池さんも昭和仮面と同じく、あたたかい人柄。豊後高田を心から愛する優しいマネージャーさんです。
また、ある記事によると、
昭和仮面とマネージャーの小池さんはそっくりなのだとか…。
真相はともあれ、昭和仮面はこれからも昭和の町をどんどんPRしていくのだそうですよ!

昭和の町は大人も子どもになれる町!
今回、はじめてお邪魔させていただいた昭和の町でしたが昭和仮面さんの案内のおかげでとても満喫させていただきました!

懐かしい思い出がたくさん!「駄菓子屋の夢博物館」
「これ、あった!あった!使ってた!見たことある!」
と誰かと話しながら回るのがオススメですよ~

「駄菓子屋の夢博物館」の一角
黒電話やテレビのブラウン管、人形や炊飯器など昭和の町にあるものすべてが懐かしい!子どもの頃に行ったおばあちゃんの家を思い出します。

世界でただひとつ、昭和の町にしかないプリクラ
昭和の町を歩いているとレトロなデザインのプリクラが…
一体どんなプリクラなのか撮影してみました!

レトロ仕様で昭和の町の顔、ボンネットバスも写っています!
昭和の町を訪れたら記念に撮影してみてはいかがでしょうか?
昭和の町は誰もが忘れていた懐かしい世界へ連れて行ってくれる場所。
みなさんもぜひ、昭和の町に遊びに行きまショーワ!
昭和仮面は昭和32年12月6日生まれ。地元で愛される豊後高田市の超マイナーヒーロー。昭和の町のことなら何でもおまかせあれ!
問い合わせ:0978-23-1860(豊後高田市観光まちづくり)
大分/大分県/豊後高田市/昭和の町/昭和仮面/ヒーロー
- 【第23回 あべこのいま、会いにゆきます!】食欲の春?!豊後牛!鴨のロースト!お団子にソフトクリーム!美味しいグルメに出会う!あべこおすすめのコースをご紹介!
- 【第22回 あべこのいま、会いにゆきます!】ラクテンチの中にニューオープン!油屋熊八ミュージアムに会いにゆきます!
- 【第21回 あべこのいま、会いにゆきます!】2025年!巳年パワーをいただきに『九重白蛇御参所・龍昇院』の白蛇さまに会いにゆきます!
- 【第20回 あべこのいま、会いにゆきます!】別府愛溢れるオリジナル文房具!1927年創業!『明石文昭堂』さんに会いにゆきます!
- 【第19回 あべこのいま、会いにゆきます!】『月に1度だけ出会える!絶品限定夜カフェスイーツ!』に会いにゆきます!
カテゴリ
TOPICS