本文へスキップします。
MENU
OITA Drip.
お気に入り
公式LINE@
公式Instagram
公式Facebook
公式twitter
大分のおいしいネタ、抽出しました。
ホーム
HOME
ドリップまとめ
TOPICS
スポット
SPOT
イベント
EVENT
プレゼント
PRESENT
おおいたガイド
GUIDE
ここから本文です。
SPOT
スポット情報
一店舗ずつ丁寧に抽出(取材)しました
カフェ
ベーカリー
温泉
日出町
SEARCH
探す
メインカテゴリ
カフェ
ベーカリー
温泉
日出町
選択してください
選択してください
大分市
別府市
中津市
日田市
佐伯市
臼杵市
津久見市
竹田市
豊後高田市
杵築市
宇佐市
豊後大野市
由布市
国東市
姫島村
日出町
九重町
玖珠町
その他
注目キーワード
ぱくっと日出_テイクアウト
ペット同伴可
テイクアウト
Wi-Fi完備
コンセント
幼児無料
ランチ
バリアフリー
電子マネー可
個室
クレジット可
乳幼児対応
取り置き可
禁煙
事前予約可
ソファー席
露天風呂
源泉かけ流し
分煙
石けん(ボディソープ)あり
ドライヤーあり
シャンプーあり
家族湯・貸切湯
食事メニューあり
タオルあり
宿泊プランあり
売店あり
山が見える
休憩室あり
イートインスペースあり
検索する
検索メニューを
最新順
人気順
ベーカリー
大分市
パン工房 エトワル
大分市廻栖野の『一心寺』から、ほど近くにある『パン工房エトワル』。古民家を改装した小さなお店は、昔ながらの家屋が建ち並ぶ街並みに自然と溶け込んでいる。職人のこだわりがストレートに現れるバゲットやハードトーストなど、毎日15種類ほどのパンが店頭に並ぶというが、そのどれもが“手に取りやすい価格帯”というのも、お客さんの心を惹きつけてやまない理由。東京や福岡の有名店で修業を積んだ店主いわく、「気まぐれな性格なので、メニューを次々と入れ替えてしまうんですよね」とのこと。もちろん定番であっても、常に最良の味を引き出す努力を惜しまない。新しいパンをパクリと頬張りながら、店主のこだわりも噛みしめよう。 <補足情報> ・約15種類ほどのパンが並ぶ。
※最終更新日2019年12月25日
シニア対応商品あり
アレルギー対応商品あり
天然酵母パンあり
ベーカリー
大分市
Standard bakery ヨーイドン!
小さな子どもを連れたママや病院帰りのおじいちゃんなど、訪れる年齢層はさまざま。そんな老若男女が店の真ん中に並んだパンを囲んで「どれにしよう」と思案する様子は、どこか楽しそう。スタッフいわく、「お昼にそのまま食べる人が多いから、うちはふんわり系のパンが多いんです」とのこと。確かに昼前は一層店内がにぎわい、具材も手作りの総菜パンや“萌え断”なサンドイッチが次々に売れていく。冬~春はイチゴ、夏はイチジクと、提携農場から届く採れたてフルーツを使ったパンも人気で、フルーツのみも購入できる。 <補足情報> ・商品がたくさん並ぶ時間帯(目安)は、10:30頃。 ・約35種類ほどのパンが並ぶ。
※最終更新日2019年12月24日
事前予約可
取り置き可
カフェ
大分市
Art Cafe ときのたね
陶芸とランチを楽しめるカフェ『ときのたね』。10食限定の「日替わりランチプレート」のほかに、オムライスなどのランチは常時2~3種類ほどがそろう。2階のギャラリーにはハンドメイド作家が作る生活雑貨が並んでいるので、ランチを待つ間にゆっくり見てまわろう! 陶芸は手びねりと電動ろくろ、いずれかを選んで挑戦してみて。一見難しそうに感じるが、しっかり姿勢を守っていけば買茶碗や湯飲み、皿も30分ほどで出来上がる。笑顔の素敵な千種先生とのおしゃべりもまた、楽しいひとときだ。
※最終更新日2019年10月25日
食事メニューあり
カフェ
大分市
ancoco cafe
和スイーツの代表格“あんこ”をメインに焼き菓子からひんやりスイーツまで楽しめる『アンココカフェ』は、イートインスペースも完備したテイクアウト専門店。あんこは大分市の老舗製餡所『大分製餡』のものを使用しており、あんこがをたっぷり使ったカップケーキ「あんクルミ」280円や、プリンや「あんナコッタ」など、ホッと一息つきたい時にぴったりなお菓子がずらりと並んでいる。甘いものだけでなく、兵庫県淡路島で作られた本場仕込みのルーを取り寄せた「淡路島カレー」が楽しめるのも魅力のひとつ。「メニューは改良を加えていき、新作もどんどん出していきます」と店主の仲良し姉妹。今後も和と洋を融合させたあんこスイーツから目が離せない。
食事メニューあり
テイクアウト
ベーカリー
大分市
焼きたてパン ぱんの森
パン屋さんに置いてあるパンを好きなだけ食べてみたい!そんな思いを叶えてくれるのがここ『焼きたてパン ぱんの森』だ。国道10号線沿いにあり車でのアクセスはもちろん、JR敷戸駅からも近く電車でも利用しやすいことも見逃せない。店内に置かれている販売用のパンのほとんどが、食べ放題で味わえるというから驚き。さらにパスタやサラダ、スープなども思う存分食べることができ、そのうえドリンクまで付いているというからまたまたビックリ。値段を気にせずに「思いっきり!食べまくる」この夢、ここなら実現できそうだ。 ★パン食べ放題748円(858円)、小人528円(638円)※()内は土・日曜、祝日の料金 <補足情報> ・商品がたくさん並ぶ時間帯(目安)は、11:00頃。 ・50種類ほどのパンが並ぶ。
※最終更新日2019年12月24日
イートインスペースあり
食事メニューあり
テイクアウト
ベーカリー/カフェ
日田市
豆ネコカフェ
日田市で『豆ネコベーカリー』を営んでいた店主・伊藤美幸さんが、装いを新たにカフェをオープン。ランチで提供するのは、地元産や自宅の畑で育てた新鮮な野菜をたっぷりと使い、塩麹やお酢を使うことでまろやかな味わいを引き出した「本日のカレープレート」。季節に合わせた2種類のカレーに雑穀米のターメリックライスと、色鮮やかな一皿だ。庭園を眺めながらランチやスイーツ、パンを楽しみながらゆるやかなひとときを過ごそう。
禁煙
ランチ
テイクアウト
カフェ
玖珠町
旬菜Cafeひだまり
玖珠から耶馬溪に抜ける県道28号沿いにある『帆足農園福神舎』。その敷地内にある可愛らしいカフェこそ、帆足農園の娘でもある店主・帆足ひとみさんが営む『旬菜Cafeひだまり』だ。毎日内容が変わる「ひだまりランチ」は、ひとみさんのご両親が育てたお米や季節野菜を主に使用。さまざまな野菜のおかずやサラダがワンプレートで楽しめるとあって、お店はいつも女性客でいっぱいだ。玖珠米を使った「米粉入りパンケーキ」など、手づくりスイーツも評判。玖珠方面へおでかけの際は、身体に優しいヘルシーランチ&スイーツを堪能してみては?
※最終更新日2019年10月30日
禁煙
乳幼児対応
カフェ
大分市
kitchen Cafe Tabena輪
「近所のお母さんたちが渡邉さん家にご飯を食べに行こうと、気軽にランチをしながらゆったりと過ごせる場所になれば」と話すのは、店主の渡邉元子さん。おいしくボリュームもあって、栄養満点という女子の要望をすべて叶えてくれたランチはメインのおかずに、お総菜3種盛りなど、渡邉さんならではの主婦目線から作り出されている。中でも牛乳や生クリームなどで作る「嶺岡豆腐」は、ほんのりとした甘さがやみつきに。自家栽培の無農薬野菜を使用しており、新鮮で採れたて野菜のサラダも好評。心遣いがいき届いた空間は居心地よく、つい長居をしてしまいそう。
食事メニューあり
禁煙
カフェ
大分市
くるりCafe くるりぱん
白を基調とした心地よい空間が女性に人気の『くるりCafe』。店内にはパン工房『くるりぱん』を併設し、パンはカフェスペースでイートインも可能。子どもも喜ぶ可愛らしい菓子パンから、がっつり系のサンドまで、1種類ずつ丁寧に焼き上げたパンは、どれも素朴で優しい味わいだ。ここへ来たら、選べるランチもぜひ食べておきたいところ。一番人気は、「くるりカツ」。デミソースとチーズは、パンにも絡めて食べたいやみつきの味。「日替わりサンド(スープ・ドリンク付)」500円のモーニングに選べるランチ、自家製パンの販売と、何度も通い詰めたくなる魅力が満載だ。
※最終更新日2019年10月25日
お子様メニュー
天然酵母パンあり
イートインスペースあり
ベーカリー
杵築市
近藤製パン工場
かつて大分県内で最も優秀な学校給食用パンを製造する工場として表彰されたこともある『近藤製パン工場』。一番人気は「きつきお茶コッペ」で、お茶を練りこんだ生地にホイップクリームをサンドした地元愛を感じる素朴な味わいが老若男女問わず好評だとか。実はこのパン今も進化中で、県内を中心としたイベントへの出店時(フェイスブックで確認して)などでは、さまざまなトッピングに出合えることもあるので、こちらもぜひ。素朴だけど奥深いコッペパンの世界をぜひ味わってみては。 <補足情報> ・商品がたくさん並ぶ時間帯(目安)は、8:00頃。 ・30種類ほどのパンが並ぶ。
※最終更新日2019年12月25日
事前予約可
取り置き可
カフェ
大分市
Cafe La Cachette
ビルの1室にある隠れ家的なカフェでは10食限定の人気ランチが味わえる。キッシュやシューサレなどが美しく盛りつけられたプレートは、さながらシェフのプチコースのようだ。季節ごとに内容が変わり、この日は「ジャガイモとサーモンのテリーヌ」や「イカとナスのバジルソース」などがテーブルへと運ばれてきた。味はもちろん、ボリュームもあるので満足すること間違いなし。自分へのご褒美など、とっておきのランチにぜひ来店してみて。
※最終更新日2019年11月1日
禁煙
テイクアウト
カフェ
中津市
武蔵屋総本店 武蔵屋菓寮
「蛤(はまぐり)しるこ」で有名な和菓子の老舗『武蔵屋総本店』。ご贔屓を大切に手堅い商いを営んでいた店も100周年を前にリニューアルし、『武蔵屋菓寮』を新設した。城下町を巡っていると、ついつい立ち寄りたくなるこの甘味処では、季節のパフェといったスイーツや、あんみつに葛きりといった冷たい甘味が冬でも人気だという。温かい「田舎ぜんざい」に癒された後でも、自慢の主菓子や定番の和菓子が並ぶショーケースの前を素通りできない。「うす皮饅頭」「蛤しるこ」はお土産にもぴったりだ。
※最終更新日2019年11月20日
座敷
食事メニューあり
禁煙
カフェ
宇佐市
自家焙煎Coffee Shop 樹豆珈琲
宇佐市四日市の商店街を抜けた静かな住宅街にも、コーヒーの芳ばしい香り漂う1軒の専門店がある。初めての人におすすめなのは、自家焙煎した4種の豆からつくる「樹豆ブレンド」。「毎日飲みたいコーヒーを」との思いから生まれた香り高くほんのりフルーティーな味わいが自慢だ。もうひとつのブレンド「深豆ブレンド」と飲み比べてみたり、産地の違う豆から自分好みを見つけたり、通うたびに新しい発見がありそう。コーヒーは店内で味わうこともできる。
※最終更新日2019年11月11日
分煙
テイクアウト
カフェ
大分市
cafe15
中島西の住宅街に女性が一人で切り盛りするカフェがある。店に着いた途端、目に飛び込んでくるのがイチゴマーク。店内や食器などにもイチゴモチーフがたくさん散りばめられた『cafe15』は、オープンした日も2017年11月15日、“いいイチゴの日”という、イチゴ愛で満たされたお店だ。店名の‟15“には、「一期一会」という思いも込められているというが、その名の通り、常連さんから新規のお客さんで連日にぎわっている。店主の土谷麻紀さんは以前、保育園の栄養士をしていたことから「日替わりランチ」は、旬の野菜をたっぷりと使った、体に優しい料理が並ぶ。手の込んだおかずが何品も楽しめるとあって、たまには‟食べる側”にまわりたい主婦たちからも評判だ。ちょっと一息つきたい時にはデザートと、コーヒーか紅茶が選べるデザートセットがおすすめ。
※最終更新日2020年1月9日
お子様メニュー
カフェ
大分市
となりのランチ
木々に囲まれ田んぼや畑が点在する風景の中に現れる『となりのランチ』。ここでは地元農家から届く野菜を使った、1日20食のランチが楽しめる。メニューは毎月変わる「ワンプレートランチ」のみ。特注の木製プレートに盛られたおかずは、一つひとつが彩りよく並べられ、見た目からでも食に対する丁寧な思いが伝わってくる。「季節のサラダ」は旬の野菜をふんだんに使い、ランチは手の込んだ品々が11種類ほど楽しめてボリュームたっぷり。どれも優しい味わいだ。伊藤とよ子さんの料理にとりこになる人も多いようで、要予約で20食限定のランチは連日売り切れ必至。早めに予約をして、とっておきの日に利用しよう。
※最終更新日2019年11月20日
食事メニューあり
禁煙
乳幼児対応
カフェ
大分市
ふくろうの森ビル カフェふくろう
自家焙煎コーヒーと音楽ライブやワークショップが楽しめるカフェ。店内は重厚なイギリス家具が配され、そこにあたたかく幻想的なステンドグラスの光が落ちる。グァテマラが主軸のハウスブレンドを飲みながらサンドイッチを頬張ったりと、ゆったりとした時間を過ごせるのはもちろん、プロやアマチュア奏者によるライブを楽しめるのもいい。無垢の床材と高さのある天井を持つ店内は生音が一層美しく響き渡るのだそう。プレーヤーもお客さんも心地よい一体感に包まれる、唯一無二の時間を堪能しよう。
※最終更新日2019年11月11日
食事メニューあり
禁煙
乳幼児対応
カフェ
大分市
yadokari café
自社農園の『ヒナゴファーム』で育てた無農薬野菜のランチが楽しめる、大分市郊外の隠れ家的なカフェ。30年以上も空き家だった築80年超えの古民家を、オーナーの日名子優子さんと、2人の妹さんが見事に再生し、輝きを取り戻した空間だ。有機野菜のランチと聞くと線の細い料理を想像するところだが、ここの代名詞でもある“ピタパン”は、さまざまな調理法で美味しく仕上げた旬野菜のおかずが、お皿からはみ出さんばかり。この彩り豊かなワンプレートを求めて、県内各地から客がひっきりなしにやってくる人気ぶりだ。その他、カレーやハンバーガーといったメニューも並ぶ。復活した店に宿る懐かしい気配に浸りながら、大地の恵みをお腹いっぱいいただこう。
※最終更新日2019年11月20日
食事メニューあり
禁煙
カフェ
宇佐市
果樹園cafe 歩くように
40品種ものブドウを栽培し、8~10月頃にはブドウ狩りも楽しめる『安心院農園』の中に併設されたカフェ。ハンモックやロッキングチェアが配されたテラス席からは由布岳を眺めることができ、癒しの時間を提供してくれる。 “果樹園カフェ”というだけあり、お店では自家農園で採れた果実を使ったデザートや「いちじくカレー」が楽しめる。おすすめは、旬のブドウがトッピングされたパフェや山ブドウのジュース。ハンモックにゆらゆら揺られたり、季節のスイーツを楽しみながら、思い思いの時間を過ごしてみては? 事前予約制なので、行く前に必ず電話をしてから訪問しよう。
※最終更新日2019年11月11日
食事メニューあり
禁煙
バリアフリー
ベーカリー
大分市
国産小麦と天然酵母のパン屋 hanako
手描きの看板に引き導かれるようにアパートの扉を開けると、ショーケースや窓際に行儀よく並んだパンがお出迎え。手作りパンが口コミで広まったことから店主・池辺裕子さんは飯田高原に店舗を構え、数年前に名前を変えて大分へと移転。子どもがアレルギー体質なこともあり、なるべく身体に負担をかけないようにと卵やバター、牛乳を使用せず、フィリングは生産者から直接仕入れるオーガニック系がメイン。ホシノ天然酵母とレーズンから起こす自家製酵母を1週間かけて作るなど手間を惜しまず仕上げたパンは、週に3日だけの特別な味わい。 <補足情報> ・商品がたくさん並ぶ時間帯(目安)は、11:30頃。 ・20種類ほどのパンが並ぶ。
※最終更新日2019年12月24日
アレルギー対応商品あり
天然酵母パンあり
事前予約可
温泉
日出町
大分隠れヶ浜 スパビレッジ日出
「こんな場所に?」と驚く海岸端に、南国を思わせるリゾート施設が誕生している。人気焼き肉店『韓国苑』がプロデュースする広大な敷地には、気軽に立ち寄れる大浴場があり、眼前を遮るものが何もない湯船からの眺めは格別。23時まで入浴を楽しめるため、神秘的な夜景も目に焼きつけて。 【特徴】 ◆泉質…単純温泉、加温あり ◆効能…疲労回復・慢性消化器病・冷え性など ◆種類…露天2(男1・女1)、貸切8(内湯3・半露天4・内湯付露天1) 【料金】 大浴場大人400円、 貸切湯2000円~ 【手ぶらデータ】 ◆シャンプー…有料 ◆ボディソープ…無料 ◆タオル…有料 ◆バスタオル…有料 ◆ドライヤー…無料
※最終更新日2019年12月27日
カラオケ
海が見える
宿泊プランあり
カフェ
宇佐市
cafe&zakka KURU
『宇佐神宮』の境内に店を構える『KURU』。大鳥居の真正面に位置し、店内からは季節に合わせて装いを変える神宮の自然が見える。「チーズcake」などのカフェメニューのほか、宇佐の特産物やお酢などを扱うのは、「昔からあるおいしくて体にいいものを残していきたい」という店主・西山美幸さんの思いから。手に取ってもらえるようにと、おしゃれなオリジナルパッケージに詰めた「宇佐飴」もおすすめ。ここに来れば宇佐の魅力を再発見できるはず。
※最終更新日2020年1月9日
カフェ
別府市
Four Clover’s Cafe
クローバー型の可愛らしいドアを開けると、洋服やハンドメイドの雑貨などが並ぶおしゃれな空間が。カフェスペースは階段をのぼった2階。シャンデリアがきらめくゴージャスな雰囲気ながら、メルヘンチックでもあり、乙女心をくすぐられる。女性の店長やスタッフらが作る四季のワンプレートランチはバラエティーに富み、彩り鮮やか。見ているだけでテンションの上がる、この“映えランチ”を味わうために、県外からわざわざ足を運ぶお客さんもいるほどだ。いちごのタルトやシフォンケーキなど、季節の手作りケーキが揃ったショーウィンドウから好きなスイーツを選ぶ瞬間はまさに至福のひととき。1階奥には50人収容のパーティールームがあり、夜は併設のバーでカクテルを楽しむこともできる。気分に応じて店を使い分けできるのも、この店が支持される理由だ。
※最終更新日2020年1月9日
座敷
お子様メニュー
分煙
<
1
2
3
4
5
6
7
…
24
>
カテゴリ
SPOT
カフェ
ALL
ベーカリー
ALL
温泉
ALL
日出町
ALL
エリアから探す
大分市
別府市
中津市
日田市
佐伯市
臼杵市
津久見市
竹田市
豊後高田市
杵築市
宇佐市
豊後大野市
由布市
国東市
姫島村
日出町
九重町
玖珠町
注目キーワード
ぱくっと日出_テイクアウト
ペット同伴可
テイクアウト
Wi-Fi完備
コンセント
幼児無料
ランチ
バリアフリー
電子マネー可
個室
クレジット可
乳幼児対応
取り置き可
禁煙
事前予約可
ソファー席
露天風呂
源泉かけ流し
分煙
石けん(ボディソープ)あり
ドライヤーあり
シャンプーあり
家族湯・貸切湯
食事メニューあり
タオルあり
宿泊プランあり
売店あり
山が見える
休憩室あり
イートインスペースあり
検索する
ページのトップへ
HOME
ドリップまとめ
スポット
イベント
プレゼント
おおいたガイド
雑誌通販
ドリッパー紹介
連載バックナンバー
OITA Drip.とは
広告掲載について
お問い合わせ
お知らせ
プライバシーポリシー
運営会社