本文へスキップします。
MENU
OITA Drip.
お気に入り
公式LINE@
公式Instagram
公式Facebook
公式twitter
大分のおいしいネタ、抽出しました。
ホーム
HOME
ドリップまとめ
TOPICS
スポット
SPOT
イベント
EVENT
プレゼント
PRESENT
おおいたガイド
GUIDE
ここから本文です。
SPOT
スポット情報
一店舗ずつ丁寧に抽出(取材)しました
カフェ
ベーカリー
温泉
日出町
SEARCH
探す
メインカテゴリ
カフェ
ベーカリー
温泉
日出町
選択してください
選択してください
大分市
別府市
中津市
日田市
佐伯市
臼杵市
津久見市
竹田市
豊後高田市
杵築市
宇佐市
豊後大野市
由布市
国東市
姫島村
日出町
九重町
玖珠町
その他
注目キーワード
ぱくっと日出_テイクアウト
ペット同伴可
テイクアウト
Wi-Fi完備
コンセント
幼児無料
ランチ
バリアフリー
電子マネー可
個室
クレジット可
乳幼児対応
取り置き可
禁煙
事前予約可
ソファー席
露天風呂
源泉かけ流し
分煙
石けん(ボディソープ)あり
ドライヤーあり
シャンプーあり
家族湯・貸切湯
食事メニューあり
タオルあり
宿泊プランあり
売店あり
山が見える
休憩室あり
イートインスペースあり
検索する
検索メニューを
最新順
人気順
ベーカリー
別府市
木村家パン
「あんぱん」の発祥店『銀座 木村屋總本店』から、のれん分けされた店舗で修業していたことから『キムラヤ』の名を受け継ぎ、別府で開業して約60年。朝方はおばあちゃん、お昼はおなかを空かせた学生さん、夕方は子ども連れのお母さんなど、老若男女問わず愛されるこのお店に並ぶのはどこか懐かしさを感じさせる素朴なパン。しかし、一口食べれば顔がほころび、思わず「これこれ!」と言いたくなるものばかり。「何世代にも渡って足を運んでくれる姿が励みになる」と、2代目・小林隆浩さん。どんなに時が流れても別府っ子のおなかを満たしてきた思い出の味は変わらずここにある。 <補足情報> ・商品がたくさん並ぶ時間帯(目安)は、11:00頃。 ・70種類(※常時並ぶのは40種類)ほどのパンが並ぶ。
※最終更新日2020年9月10日
天然酵母パンあり
イートインスペースあり
事前予約可
ベーカリー
中津市
大貞ベーカリー
「地域に馴染むパン屋になれたらと思って」と、店名は地名にちなんで『大貞ベーカリー』に。今ではすっかり町の愛され店として営業中だ。店主のパンとの出合いは、“偶然食べたパンがおいしかった”ことから始まり、北九州のその店で修業をすることに決めたという。水分を多く含んだ生地をパリッと焼き上げたハード系を得意とするが、あまりなじみのない年配の人にも食べてもらえるようにと、趣向を凝らした調理パンを、メインに据えている。具材には季節の野菜などを使用し、新メニューの開発にも余念がない。思わずほっこりする手作りの看板が誘う先には、この場所で暮らす人々に寄り添うパンが待っているのだ。 <補足情報> ・40~50種類ほどのパンが並ぶ。
※最終更新日2019年12月24日
ベーカリー/カフェ
大分市
毎日のぱんとおかし
市民の台所である公設市場の中にあり、周りの雰囲気とはかなりギャップを感じるお洒落なショップ、それが『毎日のぱんとおかし』。小さめの店内では、13種類ほどのパンと6種類のスイーツが並び、中でも季節の素材を組み合わせたパウンドケーキとマフィンは、姉妹店で大分市春日町の『トロワルウ』でも扱わないここだけの美味しさ。アルミニウムが入っていないベーキングパウダーを使い体に優しい素材だけでパンやケーキを作るなど、店名の通り「毎日」食べても安心できる。2階はカフェスペースになっているので、すぐに食べたい!って人は、そのまま上のフロアで召し上がれ。 <補足情報> ・商品がたくさん並ぶ時間帯(目安)は、12:00頃。 ・10種類ほどのパン、2~5種類ほどのお菓子が並ぶ。
※最終更新日2019年10月25日
アレルギー対応商品あり
イートインスペースあり
事前予約可
ベーカリー
大分市
地下のパン屋さん ベーカリーあん
「パン屋さんになりたい」という、小学生からの夢を叶えた店主・桑原克次さんと奥さんの茉莉さんが、切り盛りするお店。「素材を生かした製法で作りたい」との思いを込め、厳選した材料と天然の自家製酵母を用いてじっくりと熟成させた「食パン」380円は、手間暇をかけたからこそ実現したもちもちとした食感と小麦本来の旨みを感じられる。ほかにも菓子パン、調理パン、焼き菓子など約40種類の味を楽しめるので、お気に入りの一品を見つけてみよう。今や地域に愛される地元密着型の店舗として、その存在は日々欠かせないものになっている。 <補足情報> ・商品がたくさん並ぶ時間帯(目安)は、10:10~10:15頃。 ・約40種類ほどのパンが並ぶ。
※最終更新日2019年10月25日
シニア対応商品あり
アレルギー対応商品あり
天然酵母パンあり
ベーカリー
大分市
焼きたてパン よしだ
「地域の人に親しまれるような“まちのパン屋さん”になりたい」と、20年以上軽食・喫茶店で経験を積んだオーナーの吉田匡克さんが一念発起し、営業しているパン屋さん。店頭に並ぶ総菜パンや菓子パンは、子どもからお年寄りまで、誰でも食べやすいようにとソフト系で、生地の味を引き立てるシンプルな味わい。名字の頭文字である“吉”が大きく描かれた「プレミアムあんぱん」150円は、粒あんとホイップクリームがたっぷり入った名物パンとなっている。焼きたてを楽しみたい人は8時~10時に来店を。イートインスペースもあるよ。 <補足情報> ・商品がたくさん並ぶ時間帯(目安)は、8:00~10:00頃。 ・30~40種類ほどのパンが並ぶ。
※最終更新日2019年10月25日
事前予約可
取り置き可
ベーカリー
大分市
Komugiyaナカシマ中島店
大分市西大道にある人気のパン屋さん、『komugiyaナカシマ』の2号店。店内は焼き立てパンの香ばしい匂いが漂い、1号店同様に、やわらかめのパンからハード系まで種類豊富にそろっている。自家培養の酵母(ルヴァン種)や国産小麦、よつ葉バターを使用するなど、食材選びにもこだわった体に優しいパンの数々。なかでもイチオシなのが、「メープルクロワッサン」194円。焼きたてのザクザク食感もだが、少し時間が経ってメープルが染み込んだ、しっとりサクサクな食感もたまらない。そのほか新鮮な野菜や手作りの具材を全粒粉食パンで挟んだ「サンドイッチ」324円~も、早々に売り切れる人気メニューだ。取り置きもしてくれるので、お目当てのパンを確実に購入したい人は、事前に電話をしてから訪問しよう。 <補足情報> ・商品がたくさん並ぶ時間帯(目安)は、11:30頃。 ・50~60種類ほどのパンが並ぶ。
※最終更新日2019年12月24日
シニア対応商品あり
アレルギー対応商品あり
天然酵母パンあり
ベーカリー
大分市
石窯パンの店 シェルブール 古国府店
1日に並ぶパンは平日で100種ほど、土・日曜はなんと約120種類! まるでパンの見本市のような店内には次々に焼きたてが並び、客足が途絶えることはない。新作の登場も頻繁で、いつ訪れても選ぶ楽しみが満載だ。中でも押さえておきたいのが、名物商品の「サーフィン」と「ビーフカレーパン」の2品。クリームパンの表面に薄く水ようかんをコーティングした和洋折衷な「サーフィン」は、軽く凍らせてから食べるのがおすすめ。一方で、フルーティーな甘さに独自配合のスパイスを効かせた「ビーフカレーパン」は、やっぱり揚げたてが1番! 15時頃まではなくなり次第揚げているので、せっかくならそれまでに訪問してアツアツをGETしたいところ。レジ横にセルフサービスの無料コーヒーもあるので、合わせてどうぞ。 <補足情報> ・商品がたくさん並ぶ時間帯(目安)は、11:00頃。 ・100~120種類ほどのパンが並ぶ。
※最終更新日2019年11月20日
事前予約可
ベーカリー
大分市
ベーカリー カンパーニュ
店が動き出すのは深夜3時。6時半の開店時間が近づくと、次々に焼き上がるパンが昭和の懐かしさを漂わせる陳列棚に並んでいく。1日に約100種類そろうパンの中でも一番人気は、30年以上続くロングセラーの「たこ焼きぱん」。大分市内にあるいくつかの高校でも販売をしており、青春を思い出す味という人も多いのでは。さらに塩分摂取の制限のある人にも安心な商品として開発された「無塩パン」59円は、宅配も行っており幅広い世代に愛され続けている。 <補足情報> ・商品がたくさん並ぶ時間帯(目安)は、9:00頃。 ・約100種類ほどのパンが並ぶ。
※最終更新日2019年11月20日
シニア対応商品あり
アレルギー対応商品あり
事前予約可
ベーカリー
別府市
オリーブ
コッペパンと言えば「給食」を思い出す人も多いのでは。そんな誰もが懐かしさを感じるコッペパンを使った菓子系から惣菜系まで30種類以上のメニューがそろう、コッペパン専門店とも言うべきお店が『オリーブ』。食べやすいサイズのパンの生地はほのかに甘味を感じ、手作りの厚焼き玉子や和菓子店から仕入れたあんこなどこだわりの具材をサンドしている。120円~250円というお手頃な価格も魅力で、「タロイモ団子」330円など子どものおやつとしてもおすすめ。イートインスペースもあるので、店内でゆっくり過ごすこともできる。
※最終更新日2019年12月24日
持ち込みOK
イートインスペースあり
食事メニューあり
ベーカリー
大分市
ジョナサンスーパーマーキャット
西大分の『かもめのジョナサン』と『丸玉屋』の姉妹店としてオープンしたこのお店のイメージは、小さな商店。モルタルの床やペンダントライトで飾らないシンプルさをつくり出した空間に並ぶのは、パンのほかマフィンやクッキーといった焼き菓子、総菜、食材など。さらに一角にはワインセラーも設けられ、中を覗くとフランスをはじめヨーロッパを中心としたナチュラルワインが洒落たラベルをみせる。
電子マネー可
テイクアウト
ベーカリー/カフェ
大分市
もとまちカフェ&ベーカリー明野店
モーニングにランチ、コーヒータイムを楽しむカフェスペースに、自家製パンが並ぶベーカリーコーナーを併設した人気店。とりわけ賑わうランチタイムには、サンドイッチやパスタ、チキン南蛮などを楽しむことができ、そのどれもがサラダやドリンクといったサイドメニュー付きなのも嬉しい。冬場に人気のクラムチャウダーは、アサリと野菜の旨みが溶け合う濃厚な一杯。セットで付いてくるサンドイッチは4種類の具材から選べ、ハーフサイズながら女性がお腹を満たすには十分すぎるボリュームだ。店内は2フロアに分かれているのだが、2018年に増設したフロアにはキッズスペースを併設しており、子ども連れに好評。もう一方のフロアにはカウンターやソファー席も完備しており、幅広い世代が笑顔で思い思いの時を過ごすことができる。ランチBOXやオードブルなど、テイクアウトメニューも充実しているので、さまざまなシーンでお世話になりたい。
※最終更新日2019年11月15日
キッズスペースあり
お子様メニュー
食事メニューあり
ベーカリー
大分市
パン工房 エトワル
大分市廻栖野の『一心寺』から、ほど近くにある『パン工房エトワル』。古民家を改装した小さなお店は、昔ながらの家屋が建ち並ぶ街並みに自然と溶け込んでいる。職人のこだわりがストレートに現れるバゲットやハードトーストなど、毎日15種類ほどのパンが店頭に並ぶというが、そのどれもが“手に取りやすい価格帯”というのも、お客さんの心を惹きつけてやまない理由。東京や福岡の有名店で修業を積んだ店主いわく、「気まぐれな性格なので、メニューを次々と入れ替えてしまうんですよね」とのこと。もちろん定番であっても、常に最良の味を引き出す努力を惜しまない。新しいパンをパクリと頬張りながら、店主のこだわりも噛みしめよう。 <補足情報> ・約15種類ほどのパンが並ぶ。
※最終更新日2019年12月25日
シニア対応商品あり
アレルギー対応商品あり
天然酵母パンあり
ベーカリー
大分市
Standard bakery ヨーイドン!
小さな子どもを連れたママや病院帰りのおじいちゃんなど、訪れる年齢層はさまざま。そんな老若男女が店の真ん中に並んだパンを囲んで「どれにしよう」と思案する様子は、どこか楽しそう。スタッフいわく、「お昼にそのまま食べる人が多いから、うちはふんわり系のパンが多いんです」とのこと。確かに昼前は一層店内がにぎわい、具材も手作りの総菜パンや“萌え断”なサンドイッチが次々に売れていく。冬~春はイチゴ、夏はイチジクと、提携農場から届く採れたてフルーツを使ったパンも人気で、フルーツのみも購入できる。 <補足情報> ・商品がたくさん並ぶ時間帯(目安)は、10:30頃。 ・約35種類ほどのパンが並ぶ。
※最終更新日2019年12月24日
事前予約可
取り置き可
ベーカリー/カフェ
日田市
豆ネコカフェ
日田市で『豆ネコベーカリー』を営んでいた店主・伊藤美幸さんが、装いを新たにカフェをオープン。ランチで提供するのは、地元産や自宅の畑で育てた新鮮な野菜をたっぷりと使い、塩麹やお酢を使うことでまろやかな味わいを引き出した「本日のカレープレート」。季節に合わせた2種類のカレーに雑穀米のターメリックライスと、色鮮やかな一皿だ。庭園を眺めながらランチやスイーツ、パンを楽しみながらゆるやかなひとときを過ごそう。
禁煙
ランチ
テイクアウト
ベーカリー
大分市
焼きたてパン ぱんの森
パン屋さんに置いてあるパンを好きなだけ食べてみたい!そんな思いを叶えてくれるのがここ『焼きたてパン ぱんの森』だ。国道10号線沿いにあり車でのアクセスはもちろん、JR敷戸駅からも近く電車でも利用しやすいことも見逃せない。店内に置かれている販売用のパンのほとんどが、食べ放題で味わえるというから驚き。さらにパスタやサラダ、スープなども思う存分食べることができ、そのうえドリンクまで付いているというからまたまたビックリ。値段を気にせずに「思いっきり!食べまくる」この夢、ここなら実現できそうだ。 ★パン食べ放題748円(858円)、小人528円(638円)※()内は土・日曜、祝日の料金 <補足情報> ・商品がたくさん並ぶ時間帯(目安)は、11:00頃。 ・50種類ほどのパンが並ぶ。
※最終更新日2019年12月24日
イートインスペースあり
食事メニューあり
テイクアウト
ベーカリー
杵築市
近藤製パン工場
かつて大分県内で最も優秀な学校給食用パンを製造する工場として表彰されたこともある『近藤製パン工場』。一番人気は「きつきお茶コッペ」で、お茶を練りこんだ生地にホイップクリームをサンドした地元愛を感じる素朴な味わいが老若男女問わず好評だとか。実はこのパン今も進化中で、県内を中心としたイベントへの出店時(フェイスブックで確認して)などでは、さまざまなトッピングに出合えることもあるので、こちらもぜひ。素朴だけど奥深いコッペパンの世界をぜひ味わってみては。 <補足情報> ・商品がたくさん並ぶ時間帯(目安)は、8:00頃。 ・30種類ほどのパンが並ぶ。
※最終更新日2019年12月25日
事前予約可
取り置き可
ベーカリー
大分市
国産小麦と天然酵母のパン屋 hanako
手描きの看板に引き導かれるようにアパートの扉を開けると、ショーケースや窓際に行儀よく並んだパンがお出迎え。手作りパンが口コミで広まったことから店主・池辺裕子さんは飯田高原に店舗を構え、数年前に名前を変えて大分へと移転。子どもがアレルギー体質なこともあり、なるべく身体に負担をかけないようにと卵やバター、牛乳を使用せず、フィリングは生産者から直接仕入れるオーガニック系がメイン。ホシノ天然酵母とレーズンから起こす自家製酵母を1週間かけて作るなど手間を惜しまず仕上げたパンは、週に3日だけの特別な味わい。 <補足情報> ・商品がたくさん並ぶ時間帯(目安)は、11:30頃。 ・20種類ほどのパンが並ぶ。
※最終更新日2019年12月24日
アレルギー対応商品あり
天然酵母パンあり
事前予約可
ベーカリー
豊後大野市
パン工房 花花
深夜0時から朝まで黙々と仕込み作業が行われるのは、自宅のガレージを改装したパン工房の中。パン教室に通ったことをきっかけにオープンしてから13年、変わらない形態について「一人でしているから体力的にね」と話す店主・加藤和代さんだが、定休日にはカスタードクリームや黒糖を使用した餡作りをするなど新作のパン作りにも余念がない。オープンと同時に、焼きたての香りに誘われて子ども連れやおばあちゃんが訪れるとあっという間に笑い声で包まれる。お店の外からは「今日何曜日?」と、週3日の営業日を確認し合う声も聞こえてきた。 <補足情報> ・商品がたくさん並ぶ時間帯(目安)は、10:00頃。 ・40種類(※常時並ぶのは25種類)ほどのパンが並ぶ。
※最終更新日2019年12月25日
事前予約可
取り置き可
ベーカリー
大分市
ぱんぱかぱん
おもわず、「おじゃましま~す」と言いたくなる、お家パン屋さん。焼いているのは食パンのみ。だが、味のバリエーションは約30種類と豊富だ。「きな粉あんまき」や「黒ゴマ塩バター」、「アーモンドプラリネ」など、心くすぐるネーミングの食パンは日替わりで登場。彩りも風味も様々な食パンが並べられた木製のショーケースを前に、あれこれ品定めする時間も楽しい。そのままだとやわらかくてもっちりとしている食パンも、トーストすると耳はサクサクに。スープやコーヒーをお供に一口頬張れば、たちまち幸せ気分に浸れるはず。イベント出店などの情報は、こまめに更新されるブログをチェックしてみて。 <補足情報> ・商品がたくさん並ぶ時間帯(目安)は、11:00頃。 ・日によって変わるが、4~8種類ほどのパンが並ぶ。
※最終更新日2019年12月25日
ベーカリー
別府市
パン工房 GURUMAND
こじんまりとした店内には、惣菜系から菓子パンまで50種類以上もの焼きたてパンがずらり。なかでも、不動の人気商品は“ベーグル”だ。毎日6〜7種類がそろうというベーグルは、“もっちり”とした食感にこだわり、小麦本来の甘みを楽しめる仕上がりに。キューブ型のチョコがたっぷり入った人気の「ダブルショコラ」194円や、さわやかな甘さの「レモンとクリームチーズ」238円など、すべて試食を出しているのでベーグル初心者も選びやすい。ちなみに、焼きたてが並ぶのは、開店時と12時~13時頃の1日2回。ホカホカで香り高く、しっかりとした弾力と柔らかさが交互に押し寄せるやみつき食感をぜひご賞味あれ。2カ月に一度、ベーグルが全品“151円(税込)”になる、「ベーグルサービスデー」も開催中! 定期的に通いながら、オトクなその日が来るのを心待ちにしておこう。 <補足情報> ・商品がたくさん並ぶ時間帯(目安)は、12:00頃。 ・50種類ほどのパンが並ぶ。
※最終更新日2019年12月25日
事前予約可
取り置き可
ベーカリー
中津市
石窯工房 魔法の樹 大貞店
煙突がひょっこりのぞくお店は、2つの顔を持つ。おなかを空かせた学生、献立を考えるお母さんたちには約100~120種類のパンがお出迎え。スペイン式の石窯で焼かれたパンは、外はパリッと、中は適度に水分を含みしっとり。毎月約10種の新作が登場し、常連さんでも常に新しい味を楽しめる。約40種類のケーキが整列したショーケースに映るのは、真剣に選ぶ人の表情。普段の食卓や特別な日に、幸せを手に帰路につく顔は自然とほころぶ。 <補足情報> ・商品がたくさん並ぶ時間帯(目安)は、11:30頃。 ・100~120種類ほどのパンが並ぶ。 ・外のテラス席でパンをいただくことができる
※最終更新日2019年12月24日
天然酵母パンあり
イートインスペースあり
事前予約可
ベーカリー
佐伯市
ブーランジェリーみたらし
兵庫県芦屋市にあるフランス人のパン工房で修業した経験を持つ店主が作るのは、小麦の風味豊かなハード系パンが中心。本場の味わいを受け継いだ「バゲット」300円や、「シャンピニオン」90円は、外はカリッと硬めで、中は柔らか。かみしめるほどに味わいを増すため、そのまま食べても美味しく、料理やワインとの相性も抜群だ。ほかにも北海道産小麦で作った「クリームパン」などの菓子パン系も種類が豊富なので、好みに合わせたパン選びが楽しめそう。 <補足情報> ・商品がたくさん並ぶ時間帯(目安)は、10:30頃。 ・約40種類ほどのパンが並ぶ。
※最終更新日2019年11月20日
事前予約可
取り置き可
1
2
3
4
5
>
カテゴリ
SPOT
カフェ
ALL
ベーカリー
ALL
温泉
ALL
日出町
ALL
エリアから探す
大分市
別府市
中津市
日田市
佐伯市
臼杵市
津久見市
竹田市
豊後高田市
杵築市
宇佐市
豊後大野市
由布市
国東市
姫島村
日出町
九重町
玖珠町
注目キーワード
ぱくっと日出_テイクアウト
ペット同伴可
テイクアウト
Wi-Fi完備
コンセント
幼児無料
ランチ
バリアフリー
電子マネー可
個室
クレジット可
乳幼児対応
取り置き可
禁煙
事前予約可
ソファー席
露天風呂
源泉かけ流し
分煙
石けん(ボディソープ)あり
ドライヤーあり
シャンプーあり
家族湯・貸切湯
食事メニューあり
タオルあり
宿泊プランあり
売店あり
山が見える
休憩室あり
イートインスペースあり
検索する
ページのトップへ
HOME
ドリップまとめ
スポット
イベント
プレゼント
おおいたガイド
雑誌通販
ドリッパー紹介
連載バックナンバー
OITA Drip.とは
広告掲載について
お問い合わせ
お知らせ
プライバシーポリシー
運営会社